単身引越し

引越しの荷造りの際に準備しておく物

更新日:

引越しの荷造りは、引越マニアでもない限りとても大変な作業です。

大手引越し会社の「荷造りサービス」を使えればいいのですが、あのサービス、非常に高い。

また、自分で引越しをしたり、格安業者を利用する場合、梱包資材は自分で用意する必要があります。

そういうわけで、今回は引越しの荷造りの際に準備しておく事をご紹介します。

必要な荷造り資材、その他道具

af9920050073w

引越しの際は、ダンボールやプチプチ(エアーキャップ)などの梱包資材が必要になります。

いざという時に「ガムテープが無くなった」「箱が足りない」と言うような事が無いように、シッカリと準備をしておく必要があります。

いずれもホームセンターで購入できるものばかりなので、揃えるのに難しいことは有りません。

引越し時に必要になるもの

●ダンボール(大小あると便利)
●プチプチ(精密機械や割れ物の梱包)
●ガムテープ
●養生テープ(プチプチをテープで止める時)
●マジック(箱に入っているものを書く)
●総ゴム貼りの軍手(これがないと滑ります)
※ゴムのボツボツのやつは役に立ちません。
●ドライバー類(ベッドの分解など)
●雑巾(家具の裏は埃だらけ)
●ゴミ袋(引越の際には必ずゴミが出ます)

とりあえず、最低限これくらいは用意しておいたほうが良いでしょう。

あると便利なグッズ

引越しの際に、以下の様なものがあると非常に便利です。

●ドアストッパー
荷物を持っているとドアの開け閉めが大変です。エントランス用と自分の部屋用に2〜3用意しておきましょう。

●新聞紙やチラシ
食器類を箱詰めする時にプチプチを使うとコストが掛かりすぎます。お皿とお皿の間に新聞紙やチラシを挟むことで割れのリスクを軽減できます。

●赤テープ
自分で運ぶにしろ、業者に任せるにしろ、割れ物を運ぶ時は最新の注意を払いたい。そんな時、割れ物が入っている箱は赤色のテープを使うことで、誰が見てもひと目で「割れ物」と気づくことが出来ます。

●スグ出すBOX
リモコンや延長コード、家具の棚のダボ(棚受け)やネジ類などの小さくて引越し先ですぐに使うものは、小さな箱にまとめて入れておくと、引越し先で探し回らずに済むので便利です。

引越しの準備はいつごろから始めるべき?

よくお客様から「引越しの準備はいつくらいから始めたら良いの?」と聞かれます。

正直、早ければ早いに越したことはないのですが、あまりにも早く準備を始めてしまうと、後になって「やっぱり必要だった」と、せっかく荷造りした箱を開けてしまう事にも。。。

なので、目安としては1週間くらい前から「あまり使わないもの」「季節物」などから順次梱包していくと良いと思います。

引越し7日〜5日前

「季節物の洋服」や、「あまり使わない物」の荷造りから始めます。

同じタイミングで、「いらない物の処分」もするようにしましょう。

引越し4日〜3日前

この頃から、「無くてもなんとかなる物」は梱包してしまいましょう。

代表的なものとして、本やゲームなどの娯楽に関わるもの、残り2〜3日を外食で済ますつもりでキッチン周りも片付けてしまっていいでしょう。

2日前〜前日

この頃には、衣類や常温食品なども梱包してしまいます。

この際に重要なのは「直接持ち運ぶもの」と「箱に詰めるもの」をしっかりと分けること。

長距離などで翌日に持ち越す場合は、その間の下着類などは手持ちで運ばなければなりません。

引越し前日までにやっておくこと

自分で運ぶにしても、業者に頼むにしても、荷造りは前日までに終わらせておいて、当日は布団と、前日に着たパジャマなどを片付けるだけにしておくことがベターです。

出来れば朝食なども「おにぎり」などで済ませ、キッチン周りも全て片付いているのが理想です。

また、それ以外にもやっておくべきことがあります。

冷蔵庫は前日から電源を切っておく

家庭用の冷蔵庫の場合、霜取り機能が付いていないと、運んでいる最中に霜が溶けて水が漏れてくることがあります。

また、霜取り機能が付いていても、蒸発皿に水が溜まっていると運ぶ時に水が垂れてきます。

その為、前日には電源を切って、製氷機の中の水なども全て捨てるようにしましょう。

また、蒸発皿が取り外せるタイプであれば、そのさらに溜まっている水も捨てておきましょう。

洗濯機はホースの中に水が残っている

洗濯機には、吸水部分と排水部分それぞれにホースが付いていると思います。

選択が終わっただけではこのホースの中に水が残っているので、事前に水をすべて抜いて置くようにしましょう。

また、やりがちなのが洗濯給水を開放したままホースを抜く人が居ます。

これだと脱衣所周辺がいっきにビチャビチャになってしまうので、給水ホースを抜く前にかならず栓が閉まっているか確認しましょう。

それでもある程度の水が漏れてくるので、いらないタオルなどを添えながらやると安心です。

ガス、水道、電気の連絡はしましたか?

退去する時にはガス、水道、電気の閉栓・引越し手続きが必要になります。

水道と電気に関しては退去時は立ち会わなくて良いことが多いのですが、ガスの場合、札幌は居室内に給湯器が有るのでほぼ間違いなく立ち会いが必要です。

今一度確認しておきましょう。

札幌、北海道内の引越しはヤマト総研にお任せ下さい

当社は札幌を中心に、札幌近郊から北海道内全域までの単身引越しサービスを行っております。

「他社で見積を取ったけど少し予算オーバー」という方はぜひ一度ご相談ください。

お客様に最適・適正な価格でご提案させていただきます。

-単身引越し
-,

Copyright© 札幌の格安単身引越しーヤマト総研 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.